![]() |
何でサーキットばかり走っているんですかと 聞かれることがあります。
それが普段の整備に反映され続ける訳で、これからも情報を得続けるために サーキット通いです!! 例えば、毎回の作業で全てのボルトにトルクレンチ使うのが、理想ですが全てのトルクに合わせてトルクレンチをセットするのは実質無理なので、普通の工具?の後にトルクレンチと同じ長さのレンチを使って、キッチリと確認するようにしてます。 もちろん、絶対トルクレンチ必要な場所は、キチンとトルクレンチ使います。(それこそトルクレンチ以外工具要らないことになってしまいます)
後は、整備した部分は他のお店に見せても、「へぇ〜っキチンと作業してあるね」と言われる質を目指すのが、モットー。 でも、時間掛かるけど請求は一般的な料金ですけど…。実際の料金の計算は「時間×工賃」で請求するのが現実です。何も考えず、単純に部品交換をするだけなら、普通の半分の料金になっても良いのです。うちはその分、他に時間を掛けているので、結局は通常より時間が掛かってます。結果、安くもなく高くもない、ごく普通の整備屋さんの価格と変わりません(うちはここまでやるから高くて当たり前と言って高い料金をもらってみたいが…)。 よくサーキットでこんなことがあったから、こうした方が良いとお話しをするけれど、「普通にしか走らないから、普通で良い」と聞き流さないでね。そこまでしなければ何時か普通に走っていても、トラブルが出る可能性が有るのだから…。 でもまぁ、サーキットは面白いぞ!! 普通の人は、トラブル出ると悲しいが、私にとってはこんなあり得ない事があるんだといった新しい発見の場所だから…。 |