![]() |
サバトロ号のリヤバンパーの加工は、面倒だった…。2日半掛けて完成させてます。 メインのパネルは、ひたすら切って、曲げて曲げて、完成。 サイドのパネルは、ひたすら切って、曲げて曲げて…。 リヤバンパーは、何度も当てて、切って、削って削って。 この加工をすると、雨の日の走行で、リヤの水しぶきがなくて、後方の視界はもう最高です。サイドミラーで確認しても視界は最高ですよ〜。 この加工は、間瀬耐久で、スリップに付いた相手にすべての風を当てて、スリップ効果を無くすために考えました。実際に毎回コーナーで抜いて、直線で面白いように抜かれるので、考えたのです。 ディフューザーは、形から分かるように、よりスリップが効いてしまいます。なので、羽はできるだけ高くして、トランクとバンパーの厚みは薄くして、バンパー下面から抜いた空気で真っ直ぐに相手のパンパーに風を当てる(笑)。 レースでの効果のほどは、本当にスリップから抜かれなくなりました。相手は面白いように、スリップ付いてくれて、抜けませんでした。 直線で抜かれなければ、コーナーに入れば、抜かれることはありませんしね〜。 戦っている最中には書けないお話でした。 |