![]() |
NAと言えば最大の魅力がリトラクタブルヘッドライトですよね。大事なリンク機構からまず車体に組み込み始めます。やっぱりココから始めるのが大事な手順と思いますので(笑)。組んでしまうとほとんど見えない部分ですが、錆落としと塗装して保管いたします。 エンジンルームの部品の整備と、塗装も進めます。 クラッチのマスターとブレーキのマスターのO/Hと塗装します。ここら辺はオイル漏れて、ボディの塗装剥げてましたからね。 新品じゃあないです。タンクはお掃除しただけですよ。キャップも変えてませんしO/Hです。 細かい部品も錆落としと塗装を進めますよ。バンパーのステーも、そのまま組み付けると、半年位で錆が出ることもありますので塗ります。ほとんどの部品は、新品に交換の場合でも、ほとんど塗りますけど…。 車両も、場所を移動して、室内とかトランクルームを全部洗浄いたします。 長年積もったホコリが、塗装の段階で、飛び散りますので、いったん綺麗に洗います。ひと手間省くと後でガッカリいたします〜。 エンジンルーム、室内、1台全てのメクラのキャップは外します。数えてませんが、多分50個位付いてますのでいったん外して洗浄します。 もう1つは、後で入り組んだパネルの内部に錆止めの作業いたしますので外します。 他にも、トランク周りでしなくてはいけない作業もありますので、いたします。そう言えば、中古で使う予定のトランクが錆出てました。 |