![]() |
||||
第10回T.O.Racing Factory走行会 申し込み用紙 タイムスケジュール 第10回走行会付きBBQ大会!! 誰かが、言っていたらしいけど、そのまんまだから、来年から 名前変えようかな……… まてまて、そうなると、本当に走らないで食べるだけに成りそうだ(笑)!! さて、朝から雨降ってました、そんな気がしたしんだけどね。 なぜか??、おおとろ+宝○は、雨……。おおとろ+玉子王子も雨……。そんな3人が、揃って参加するから、降らない方がおかしい……。 そんな朝の気分を吹き飛ばす一言が!!「S2000の店長さんは、強烈な晴れ男ですよ!!」。お〜っ、じゃあ大丈夫だね、今日は!!! 入場・受付・ドラミと、参加者のみんなが分担してくれて、スムーズに進行。 今回もサーキットデビューな人とか、おわらデビューな人が何人か参加するので参加者の運転が上手な人に、3周ほど同乗走行して貰いました〜。 今年は、9時の走行にバッチリ間に合いました〜〜、おわらさん有難う御座います。 朝一は、上手なクラス??からの走行です、一番安心出来るクラすで、初心者にも、おわらの雰囲気を感じて貰って、少しでも走行ラインや ブレーキングポイントなどを肌で感じ取って貰えれば、安心です。特に、ウエットな路面の時は、上手なクラスの走行は、為になりますね。 その後も、無事走行が、繰り返されていきますが、する事が無いおおとろ…。何でだろうと思ったら、旗振りをおわらのスタッフの方がしてくれていました〜。感謝・感激です、旗振りは馴れていないと、タイスケもずれたり全体が スムーズに回らなく成りますからね〜〜。 その分、全体の進行に人を割いたり出来るので、参加者兼スタッフも自分の走行が出来たり、初走行の人をフォローしたりと全体が良い感じで回りました。 けども雨は雨、もの凄く簡単に滑る路面!! ブレーキなんて足乗っけるだけで音もなく、す〜っと真っ直ぐ逝きます。立ち上がりなんて、ロードスターが300馬力位有るんで無かろうかだった……。まぁ、コレも良い経験!!あくまでフリー走行ですから〜〜、なんだか?? みんな楽しそう……。
こんな状態です〜っ、後ろなんてソコは殆ど直線だろうな所でカウンター当ててます。
午前中は、雨の予報は解ってました!!、でも昼からは晴れる予報でしたので ここは一発、メインのBBQ!! いゃぁ〜、毎年コレがメインの人が何パーセント位いるのかが分かりませんけど、40台以上のエントラント+一緒に来た人+BBQだけの人+BBQ専用スタッフ…。 おわらの入り口付近に陣取ったその景色は、サーキットでは有りません。お祭りの雰囲気です〜〜(爆) 今年もマッサGOGOのスポンサー様のご厚意に甘えて、ウナギが5キロ……、スモークサーモンも5キロ……。毎回有難う御座います。後は焼きそば、カニが衣装ケース1杯、おにぎりが1升、豚汁、焼き肉、唐揚げ、その他……。 なんか色々と焼いてるな 焼きそば番長のボディさん、毎年美味しくなって行く焼きそば
カニはほとんどなくなって、この後追加した。スモークサーモン、多分サケ5匹ぐらい分はある。 雨で売り切れの豚汁…。 う〜ん、確かに走行会付きBBQ大会は、正解かもしれない(笑)。 でっ、おわらさんのご厚意で、BBQ大会の間に、ファミリー走行してもらいました。五月蠅くない車両で、ゆっくり走るのが条件ですが、子供も、嫁さんも、彼女も、お手伝いさんも、走ったことpないけど、どんな所を走っているかを、楽しんでました!! うちの嫁さん、3年ぶりのおわら走行でした。見えないけど一応横に子供店長が同乗してます(笑)。 そんな1時間の楽しいBBQ大会もアッと言う間に終わってお昼からは走行開始です〜。 お昼からは、急激にお日様が出てきて、あっという間にドライ路面!! 重たいお腹をステアリングに引っかけながら、フルバケに体を押し込む。おもむろに4点式シートベルトを緩めて(爆)ヘルメットを被る。焼き肉やら、カニやら色んな臭いが充満するヘルメットの中…。午後のフリー走行では、午前中の鬱憤を晴らすかのような激しい走り!! やっと本当に、走行会らしく成ってきた!! 最後のタイムアタックに向けて、セッティングを変更する人。お昼からの短いフリーを真剣に走り込んで、熱い走り!! 最後のタイムアタック前は、恒例のみんなでコース清掃の時間です。 これから繰り広げられる、真剣勝負の前の、一瞬訪れる時間。気持ちよくタイムアタック出来るよう、まじめなエントラントの皆様、もの凄い人数で行うため、あっという間にコースは綺麗に。 ピリッとした空気に包まれる 少し上がりすぎるテンションも、コース清掃で、程良く良い感じ。 さて、各5クラスの1発勝負のタイムアタックですよ。この時だけは、タイムモニターは電源オフで、自分のドライビングを信じて、走るのみ。結果は、後のお楽しみ!! 今回初めて、185クラス・NAクラス・NBクラス・ラジアルクラス・ Sタイヤクラスと分けてみましたが、面白いんですねコレが!! 当たり前だけど、NAしか走っていない・NBしか走っていない時は
同じ見た目の車が、ぐるぐると走り回っているのは見ていて面白い(気持ち悪い)!! クラスを同じにしたせいか?、同じ車には負けられないバトルも勃発!!(1.6、1.8の差は有りますが)
写真は、ロンリーマンさんから、頂いてきました。 その後は、表彰式に移りますが、誰が勝ったかは、この時初めて分かりりますので ドキドキの時間です。 何時もは、各クラス毎の表彰とシャンパンファイトですが、今年は 私のイタズラ心で、すべての表彰者を全員パイロンで囲っての12名一斉のシャンパンファイトです……。 嫌ぁ〜っ、面白い物見せて頂きました(笑) 修羅場の後は、ジャンケン大会で、少しか用意出来ませんでしたけど、新米とか、ガソリンとか、私が何時も使っている用品を出させて頂きました。 その後は、別れを惜しみつつも、おおとろ亭での宴会です(笑) おおとろ亭の考え方は、走行会は、宴会までが走行会です!! 楽しい仲間と、1日遊んで遊んで、遊びまくりました。 沢山の方に、参加して頂き有難う御座いました。 沢山のスタッフ方に、助けて頂きました、本当に有難う御座います。マッサGOGOのスポンサー様、毎回ご無理言って有難う御座います。 おわらのスタッフの皆様、有難う御座います。 また、来年あの場所で会いましょう!! |